2011年11月26日
一日一善
誰にでもできる平凡なことを、誰にもできないくらいに、
徹底して続けてこられた【イエローハット相談役】の鍵山秀三郎さん
http://arigatou358.naganoblog.jp/e369637.html
継続や重続がとっても大切だと頭では解っていても、
いざとなるとナカナカ難しく考えてしまい、
続かなくなってしまうのが人間の性だと思います。
そこで、普段出来ている出来ていないは別として

自分なりに簡単に出来る「誰にでもできる平凡なこと」を、
ちょっとだけピックアップしてみました(ジブンノタメデスケドネ

キーワードは一日一善
頑張らなくてもできる、ちょっと良いこと(*^-゚)vィェィ♪
先にお話したように、何ごとも継続することが一番大切です。
ペラッペラの薄い紙があっても、
一枚では重みも厚みもなんにも感じませんよね。
でもそれが1日1枚、365日。。。それが何年も何年も積み重なったら、
それはそれは重く厚くなってきます。
それが積み重ねるってことでしょう。
とはいえ、無理をしなければできないようなこと、
頑張らなくてはできないことでは、私はそもそも続きませんから^^;
簡単なことでいいので、誰にでもできることを、
誰にもできないくらいに続ける。。。ってことを、
常に意識してみたいと思います(ニコニコ

◎誰にでもできるちょっといいこと

・靴を揃える。
・道ばたのゴミを拾う。
・車の運転中、横断歩道で歩行者に道を譲る。
・お店などの駐車場では、足腰の弱い人が近くに止められるように、
できるだけ奥から車を止める。
・レストランなどで食事が済んだ後は、
お店の人が片付けやすいように食器をそろえておく。
・トイレや洗面所等を利用した時、
次の人が気持ちよく利用できるように、
少しでも綺麗にしてから出てくる(少しでいいから)。
他の人の立ち居振舞いを見て、なんか素敵だな

自分にもできそうだと思ったことは真似していくといいですね。
それと、
日常の中の当たり前なことを当たり前にする。。。ということも、
とってもとっても大切です。
例えば笑顔で挨拶。
「はい!!」という気持ちの良い返事。。。etc
しかし気持ちが沈んでいるときとか、元気が出ない時というのは、
そういうことすら辛く感じる場合もありますから、
無理をしないように、今の自分に頑張ることなくできること。。。を、
日々、一日一善続けて行きたいと思います。
大切なのは、何よりも継続ですからね(ニコニコ

ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~)
うたしショップのんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/
長野県内初!!
~Nalelu商品取り扱い始めました♪~
フリマボックス伊那店 0265-76-5445
うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)