QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
過去記事

2011年12月30日

おかげさま


今年も残りわずかとなりましたね。

最近ブログの更新が疎かになっていましたが(汗icon10

おそらくこれが今年最後の更新になると思います。

今年一年みな様方には本当にお世話になり

心より感謝しております


一年を振り返るたびに、

個人的には反省ばかりが込み上げてくるのですが、

反省できてるうちは大丈夫だと(笑face02

都合よく自分に言い聞かせちゃっております(*^。^*)


この12月で、当店は『うたしショップ』ではなくなりましたけど、

見方道の修行(笑)が終わってしまうわけではありませんicon12

来年も仕事に対する姿勢volunteer

人間関係に対する姿勢icon12を省みながら、見方道の道を、

トコトコ自分のペースで歩んで行きたいと思います


まだまだ半人前のひよっこですが、

年齢を重ねるたびに、

つくづく “おかげさま” という言葉が身に沁みます

本当に自分の力などこれっぽっちもなく

全て周りの方々のおかげさま

全て周りのご縁のおかげさまで

生かさせていただいているんだと、心から感じます

しかものほほ~ん♪とね(オカゲサマデスface02


明日は近くのお寺にお礼参りをさせていただき、

一年間の感謝の気持ちを

奉納してこようと思っております^^


今年一年本当にお世話になりましたicon12

心より感謝いたします

ではでは、皆さま善いお歳を~(ユルルンル~ン♪)



ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~)

のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております。
フリマボックス伊那店 0265-76-5445

有り難いことにおなまえポエムも大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 11:43Comments(2)ひとりごと

2011年12月19日

プチてらす


思いっきり突然ですが、

長い間お世話になってきたskpうたしショップを、

本日をもって終了させていただきました


今まで『うたしショップのんき屋』として、

ご縁をいただいた方々、

お世話になった方々等、本当に心より感謝しています


あとは様々な見方道の実践ジャーとして、

私個人が、日常の中の実践を日々して行こうと思います


暖氣屋(のんき屋)という屋号は今後も残そうと思っていますが、

これからは『Nalelu商品』と『おなまえポエム』を中心に

ホームページも運営させていただこうと思っております(ニコニコ)


。。。最後に1つだけ正観さんのお話


書籍『幸も不幸もないんですよ』より

私たちは伊勢神宮で、午前中の正式参拝をしました。御神域の中で、私と神宮の神官と、こんな会話がなされたのです。
 
「大変申し訳ないのですが、私たちのグループは天照(あまてらす)さんにひれ伏そうという、ひれ伏して信奉して、あなたの仰せに従いますという、そういう方向性をもったグループではありません。天照さんが私たちに一番望んでいることは、自分に向かってひれ伏すことではなく、一人ひとりが小さな天照になること、『プチ天照』になることではないのかと」
 
「天照らす、あまねく照らす、大いなる神」・・・天照大神

このかたは、富める者も貧しき者も、若き者も老いた者も、健やかなる者も病める者も、すべて分け隔てなく、全部すべての人に対して、同じように太陽を、日の光を降り注いでくださいます。ですから、あまねく照らすということで、天照ということになっているわけです。

一人ひとりが太陽のように明るくて温かい存在になること。

一人ひとりが小さな天照・『プチてらす』になること。


これが日本で一番格の高い神社、伊勢神宮にいらっしゃる、日本の最高の神様、天照さんが望んでいることではないのだろうかと思うのです。

・・・引用ここまで。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


神様にはひれ伏すのではなく、もちろん頼るのでもなく

一人ひとりが小さな小さな実践者となり、

周りを照らすような、

太陽のように明るくて温かい存在

『プチてらす』になること


人に対しても、誰かを崇拝するのではなく、

その人が語ってくれる言葉を待ち続けるのではなく


自分自身が、

小さくてもいいから日々『実践者』として生きることicon12


。。。そういう氣持ちを大切にして、

これからも一所懸命ユルルンルン♪と(笑face02)、お仕事をさせていただきます。

うたしショップではなくなっちゃうけれど

今後ともどうぞ宜しくお願いいたしま~す(ニコニコicon06



ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~)

のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております。
フリマボックス伊那店 0265-76-5445

有り難いことにおなまえポエムも大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)

  

Posted by 重盛太一 at 12:20Comments(0)お知らせ♪

2011年12月13日

されど1円


今朝、銀行へ預金の払い戻しで立ち寄ってきました。

所用があって小銭がたくさん必要だったんですが

お店に来て開店準備をしていた時に、

その銀行から電話がかかってきて、

払い戻した金額をいま一度確認して欲しいとのこと


はいよ~と確認したところ、1円だけ不足していました

なんか1円玉が床に落っこちてたみたい^^npo02


銀行に連絡を入れたとき、

先方からは今日中に取りに来られないかとのことだったのですが

今日は終日1人で営業していたので、

なんとか明日ではダメでしょうかと伝えました。


さすが銀行さん、

今日中の誤差は今日中に処理しなければいけないようで

わざわざ夕方にその1円玉を届けに来てくださいました


正直私は、1円ぐらい足りなくたってかまへんよ~♪

と思ってしまっていたのですが、

かたや “されど1円” で

時間と労力を使って、わざわざ届けに来てくれた銀行の方がいる


・・・なんだか、

たかが1円と思ってしまっていた自分がえらく恥ずかしく感じました


もし、その金額が100万円だったなら

おそらく私でも一旦お店を閉めて、

自分の足でとりに行ったことでしょう・・・


 ほぉ~~

 君は1円なら取りに行かないけど、

 100万円だったら行くのかい?

 あのね、

 そのたかが1円を大切にできない人は、

 100万円だって稼ぐことはできないんだよ
。。。


って、

守護霊さまに言われているような気がしましたicon11

金額の大小に関係なく、

きっちりとされている銀行さんに感謝ですicon12

届けてくださった銀行員さんに感謝ですicon12


1円玉さん・・・大切にしますね(ニコニコface02



ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~)

うたしショップのんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております。
フリマボックス伊那店 0265-76-5445

有り難いことにおなまえポエムも大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 18:21Comments(3)ひとりごと

2011年12月12日

あるポスターに書かれていた言葉


今日、いつものように何氣なく職場まで来させていただいたら、

従業員の通路のところに貼ってあったポスターに、

次のような言葉が書かれていました。。。


『おもてなし運転』。。。


・・・一瞬、すごい言葉だとぶっ飛んでしまいましたface08

何が凄いかって、その瞬間まで私は、

車さんの運転に “おもてなし” なんて感覚はまるっきりありませんでした

なるほど、

周りに迷惑をかけないような、

心遣いのある運転はある意味当たり前だけど


もてなす・・・


歩行者さんにも、前後に走っている車さんも対向車さんにも、

“喜んでもらえるような運転” を心がけるってことは

すんごく素敵だと思いました(キラキラ)


“周りに迷惑をかけない運転” から、

もう一歩進んだ “喜んでもらえる運転” へ
face02 


具体的に、どういう運転なの?

って聞かれても解りませんが^^;


『おもてなし運転』。。。

心がけたいなぁ~と思いました(ニコニコicon12



ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~)

うたしショップのんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております。
フリマボックス伊那店 0265-76-5445

有り難いことにおなまえポエムも大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 10:28Comments(2)ツイてる言葉

2011年12月10日

次のステージ


壁は乗り越えられる人の前にしか現れない・・・とか、

乗り越えられない壁はない・・・とかってよく言うよね。


・・・ふと思いました。

乗り越えられるんなら

それは壁なんかじゃなくて・・・


・・・踏み台なんじゃないの?


高い所へは踏み台がなければ上がれない。

小さな踏み台を積み重ねていけば

いくらだって高いところへ昇っていける


未熟なオイラは、『壁』って思うと身構えちゃうけれど、

次のステージへ上がるための “踏み台” なんだと思えば

ニコニコ喜んで登ることができる。

ってかむしろウェルカムだ。。。(笑face02


その壁といわれるものを乗り越えるだけなら

またもとの位置(高さ)に戻っちゃう人がいるかもしれない。

その壁といわれるものを、

次のステージへの踏み台にしていかなければ

なんだかただ疲れるだけのような氣もするなぁ~。


 次のステージへ登り続けるために、
 
 目の前に『踏み台』が、

 山のように用意されている。。。

 それを登るか登らないかは、

 常に、

 自分自身に委ねられている(ニコニコ)




ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~)

うたしショップのんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております。
フリマボックス伊那店 0265-76-5445

有り難いことにおなまえポエムも大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 11:40Comments(2)ツイてる言葉

2011年12月08日

面白きこと


私の友人に、言葉をとても大切にしている人がいます

先日、そのお友だちと話しをしていたら、

“嬉しい” や “楽しい” という言葉の他に、

いつも “面白い” という言葉を意識している。。。とお話してくれました。


なるほど~icon12

単純だけど、何かをしていて “面白い” 

・・・って感じられるかどうかは、とってもとっても大切ですよね

早速私も参考にさせていただき、

そしてある言葉を勝手に追加して、


(掃除)・(笑い)・(感謝)の法則」ならぬ(笑face02

『う・た・お・う』。。。『歌おう』の法則・・・

と名づけました(マッタクノジコマンゾクデスケドネ…(*^-゚)vィェィ♪)


でね、そのある言葉とは・・・


『うつくしい』


う・・・ 嬉しきことicon06

た・・・ 楽しきことicon12

お・・・ 面白きことface02

う・・・ 美しきこと
volunteer


美しいといっても装飾品で着飾るとか、そういうことではないですよ^^

一言で言えば『立ち居振る舞い』です。

そしてもちろん、“心の美しい人” という表現もあるように、

考え方や想いの部分でも

美しいってことを意識して損はないと思いますicon12


って要するに、自分が全然できていないからface08(汗)

意識しなきゃ~って思うんですけど^^;

それにしてもカラオケが大の苦手なオイラが、

『歌おう』の法則・・・って言っても全然説得力ないですね^^;

まぁ自己満足の世界だから許してね~(ニコニコface02



ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~)

うたしショップのんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

~長野県内初のNalelu商品店~
おかげ様でご好評をいただいております。
フリマボックス伊那店 0265-76-5445

おなまえポエムも大人気♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)

  

Posted by 重盛太一 at 11:16Comments(4)ツイてる言葉