2015年02月22日
恩送り
ご無沙汰してます、チョ~久しぶりの更新となってしまいました(汗

昨年末に父と義母が立て続けに天国へ旅立ってしまい、
まぁ慌ただしく日々を送っていました。
私が生活させていただいている地域は、田舎の為か、
様々な “役” がまわってきます。
現在、自分で受けさせていただいていた役は勿論のこと、
父の分までも任期中は引き継がなければならず、
それこそ解からないことだらけで大変でしたが、
周りの皆さんのおかげ様で、ようやく落ち着いてまいりました。
“役” という、誰かがやらなければならない大変さは、
おそらく今後も続いていくでしょうが、
なんか地域に根ざしているというか、自分の足元を大切にして、
地に足をつけた生活させていただいているという実感もあり、
意外と嫌いじゃない気がします。勿論程度の問題ですけどね・・・^^
心の不安定さを埋めるように、特別なものばかり追い求めて、
現実逃避していた若かりし頃と比べたら、
今はすごく心が安定している実感もあります。
それもこれも、
様々な面でオイラを支えてくれている妻のおかげ様です。
本当にありがとう(キラキラ

それと、当店のお客さまには、
お便りの中でお話させていただいた事なんですけど、
あらためてここでもお話させていただきますね。
私達の生活の中では、
『恩』や『義理』と言うものが、いやおう無く関わっていきます。
『恩返し』という言葉と共に、最近よく『恩送り』という言葉も聞きますね。
受けた恩を、受けた相手に返す(報いる)のが恩返し。。。
恩送りとは、
自分が受けた恩を、周りの人へと送る・繋いでいくという意味になります。
一番解かりやすいのが親子の愛情かもしれませんね。
親から受けた愛情を、次の世代へと繋いでいく・・・。
それが一番、親の想いに報いるということでもあるのでしょう。
葬儀の最中つくづく思ったのですが、
水は流れが滞ると腐ってしまいますね。
それと同じように、自分が受けた恩や義理なども、
自分の所で滞ってしまうと、
(心が)腐る=精神のバランスが保てなくなってしまうような気がしてなりません。
恩返しは勿論ですが、
恩送りということも、常々心がけていきたいものですね。
父が亡くなった後、
親戚の皆さんや、地域の皆さんのありがたみが身に沁みました。
親がやってくれるだろうと、
自分自身、不義理にしてきたことも多々あります。
もう、父という甘えられる存在がいない以上、
一家の大黒柱として、しっかりと地に足をつけて、
生活させていただきたいと思います。
まぁ普段のユルユルさは変わんないと思いますが(笑

今後もお店の『たんぽぽ』共々、ニコニコお付き合いくださいますよう、
宜しくお願いいたしまッス(*^-゚)bヨロシクネ♪
ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ-

☆県内唯一!! Nalelu商品取扱い店☆
長野県内でナレル商品を買えるのはここだけ\(^o^)
☆☆美容と健康のNaleluと、天然石のお店☆☆
たんぽぽ(キラキラ

http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/
住所。。。
399-4601長野県箕輪町中箕輪松島9721-1
TEL 0265-96-7583 FAX 0265-96-7584
ひろはまかずとしさんグッズ&お名前ポエムもおかげ様で好評です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html
うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ しあわせぇー(ユルルンル-ン♪)