QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
過去記事

2016年02月16日

厳しい言葉


子供は褒めて育てる・・・

という言われ方をよく聞きますよね。

私もその考え方には基本的に賛成ですし、

なんだったら ‶褒めるだけ“ でいい・・・

とさえもずっと思っていました。

でもね、それは幼児期までの話


最近思うんですよ。

政治家さんなんかを見ていると、

何か結果を残さなければ、

ちゃんと仕事してるのかよ!!って言われちゃいます

結果を残さなければ、何もしてないのと同じ・・・

なんて厳しい言われ方をする場合だってあります。

これは会社などの組織でもよく聞く話ですよね


つまり、大人の社会では、

どうしたって結果を求められる場面が

多々存在してくるのです。


私は基本的に貝になりたい・・・じゃなくって(汗icon10

人見知りな引きこもり体質ですから、

周りにどうこう言われる前に、

自分で自分をなんとかしなきゃ

変わら(成長し)なきゃぁと、昔は人一倍思っていました


自分の経験から言うとね、

もし今、周りの大人から、

将来が心配して見えてしまうような

もったいないと思ってしまうような

生き方をしている若い人たちがいたら、

おそらく一番、どうしようか・・・

このままじゃダメだ・・・と悩んでいるのは、

その当事者本人なのだと思います


それなのに周りの大人が

あなたはあなたのままでいいよ・・・とか、

生きてさえいてくれればいいのよ・・・等々、

耳に心地よい言葉ばかりを投げかけていたら

せっかく本人で変わろう、

なんとかしようとしているチャンスを、

みすみす逃してしまいかねないのです


もちろん、人間の心理・心情は、

ずっと一定ということはありえませんから

肯定的な言葉、

自分自身を認めてもらう言葉が必要な時も当然あります

でもそれと同じ比率で、

しっかりしろ!!・・・みたいな、

ケツを叩いてくれるような言葉も

どうしたって必要な時はあるような気がするんです


大切なのは、どちらか一方に偏らない・・・ってこと


おそらく私だったら、

優しい言葉だけしかかけられなかったなら

自分自身では何もできない、

頼りない大人になっていたかもしれません

逆に厳しい言葉だけだったなら、

委縮してますます、人見知りどころか

人間嫌いになっていたかもしれません


優しさと厳しさ、

大切なのはどちらか一方に偏らない・・・ってこと。


周りの環境が、

その人の人格形成に影響するともあまり思っていませんが

時には厳しさが、

その人を助ける・・・という場面もあるのではないでしょうか


大人になるということは、

嫌でも様々な義務と責任が伴ってきます

また、それらを遂行してこそ、

一人前の社会人として認められるのでしょう


優しさと厳しさ・・・

ここでも〝中道″というものは、やはり大切なのだと思います


なかなか厳しい言葉は、

言われる方より言う方が辛いということもよく聞きますよね。

私も「不惑」の歳をゆうに過ぎたいい大人です。

その大人の責任として〝厳しい言葉"というものも

優しさゆえに立派に言える大人でありたいと

妙に思ってしまう今日この頃です(キラキラicon12



ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ-npo02

☆県内唯一!! Nalelu商品取扱い店☆
長野県内でナレル商品を買えるお店はここだけ\(^o^)

☆☆美容と健康のNaleluと、天然石のお店☆☆
たんぽぽ(キラキラicon12
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

住所。。。
396-0015長野県伊那市中央4915-1
TEL 0265-96-7583  FAX 0265-96-7584

ひろはまかずとしさんグッズ&お名前ポエムもおかげ様で好評です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ うほっ しあわせぇー(ユルルンル-ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 08:35Comments(0)ひとりごと

2016年02月13日

一番大切なあなた




今 私の思い出せる人生の中では

いつもあなたがそばに居た

一番大切なあなただから

今日も心からありがとう


言の葉水彩画家 ひろはまかずとしさん


なかなかいつもそばに居ると、

物でも人でも

それが当たり前になってしまい

相手の大切さが見えなくなってしまう時もある。

毎日の行動(習慣)でさえ

当たり前になってしまうと、

それが出来ること、行えることのありがたさが

ついつい見えなくなってしまう。


失ってはじめて気づく前に

出来なくなって初めて気付く前に

今目の前にいる

いつも行動を共にしてくれる

人・もの・事改めて感謝だなぁ・・・


よし、今日はいつもそばに居てくれる女房に

お花でも買って帰ろっと(≧∇≦)


いつもあたたかな言葉たちが光るひろはまさんグッズ

ただいま季節限定、桜特集の商品達が発売されています。

http://item.rakuten.co.jp/kajel/c/0000000217/
(各商品には限りがございます)


プレゼントされたら

ウルウル来ちゃいそうな言葉たちがいっぱいicon12

ぜひご覧になってくださいねicon14icon14



ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ-npo02

☆県内唯一!! Nalelu商品取扱い店☆
長野県内でナレル商品を買えるお店はここだけ\(^o^)

☆☆美容と健康のNaleluと、天然石のお店☆☆
たんぽぽ(キラキラicon12
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

住所。。。
396-0015長野県伊那市中央4915-1
TEL 0265-96-7583  FAX 0265-96-7584

ひろはまかずとしさんグッズ&お名前ポエムもおかげ様で好評です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ うほっ しあわせぇー(ユルルンル-ン♪)




  

Posted by 重盛太一 at 14:45Comments(0)ひろはまかずとしさん