2016年10月29日
和食文化
聞いた話で少々驚いたのですが、
最近、学校給食の残飯がものすごく多いみたいですね

私たちの子供のころは、
全部食べ終わらないとお昼休みにも行けませんでした。
保育園のころなんて、
私は人一倍食べるのが遅かったため、一人居残りで、
泣きながら寂しく食べさせられていた記憶すらあります

食べ物の好き嫌いにだって、昔は厳しかったですよ。
現在では無理に食べさせようとすると、
それもパワハラみたいなものになるのでしょうか。
それが良いのか悪いのかはなんとも言えませんが、
せっかく栄養価を考えられて、
用意されている給食を必要量食べないということは、
単純に必要な栄養量を摂取出来ていない・・・

ということになりますよね。
もちろん家庭でバランスの良い食事が、
きちんととれているのであれば何も問題はないのですが、
たま~に、小さな子供の朝ご飯がメロンパン一個・・・
などという寂しい話も耳に入ってきます。
例えばカルシウムひとつとっても、
現在では年齢が若い人ほど(特に子供)
摂取量が足りていない・・・とも言われているんですね。
おそらくそれは、
一言でいえば和食離れの問題があるのだと思います

小さなうちから、
ファーストフードに慣れ親しんでしまっているため、
若い人ほど、ますます和食の文化というものが、
薄らいでいってしまっているのではないでしょうか。
近年、欧米では和食文化が注目されているのに、
その総本山である日本から、
和食の文化が廃れていってしまっては笑い話にもなりませんよ。
ただし現在では、
そんな毎食毎食魚や海藻、野菜にお肉云々などと、
バランスの良い食事を用意するのなんて困難ですよね。
子供の朝食が菓子パン一個なんてのは問題外ですが、
基本はあくまでも和食中心の食生活を送り

足りない栄養素はサプリ等で補いながら、
我が家でも〝食″というものを、
もう一度大切に見直してみたいと思いました

それにしても当方は化粧品&健康食品(サプリメント)屋

今までサプリは年配の方々のにこそ必要だと、
多くご紹介させて頂いていたんですが、
もしかしたら若い人たちにこそ、
必要なものだったのかもしれませんね(キラキラ

ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ-

☆県内唯一!! Nalelu商品取扱い店☆
長野県内でナレル商品を買えるお店はここだけ\(^o^)
☆☆美容と健康のNaleluと、天然石のお店☆☆
たんぽぽ(キラキラ

http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/
住所。。。
396-0015長野県伊那市中央4915-1
TEL 0265-96-7583 FAX 0265-96-7584
ひろはまかずとしさんグッズもおかげ様で好評です♪
うれしいなぁ たのしいなぁ うほっ しあわせぇー(ユルルンル-ン♪)
2016年10月25日
駅のホーム
先日、naleluさんの勉強会に参加させていただくため、
高速バスで東京まで行ってきました。
都内の移動は電車を利用させていただいたのですが、
とある駅のホームに、背筋をビシッと伸ばして、
とても姿勢を正した初老の男性が、ベンチに腰掛けていました。
妻と二人で、凄い(姿勢が良い)ねぇ~と話しながら、
個人的には剣道や武術の達人なのかなぁと、
思いながら感動していたところ、
ふと、
その名前も知らない、
言葉も交わしたことの無い男性から、
良い意味での影響を、
知らず知らずのうちに受けている自分に気づきました。
特別なことをされたわけでは有りません。
感動するような言葉を頂いたわけでもありません。
ただ、その人の立ち居振る舞いを見て、
間違いなく心が動かされた自分がそこにいました。
普段の己の姿勢の悪さへの戒めと、
だからこそ姿勢を正そうとする(ゆる~い)決意。
立ち居振る舞いひとつで、
相手を幸せな気持ちにも、
笑顔にも、させてあげることができます。
だけどその逆もしかり。
おまえ(私のこと)・・・ちゃんと出来てるか?
っていう、天の声が聞こえたような気がしました(笑

特別なことをしたわけではありません。
特別な言葉を伝えたわけでもありません。
ただ、そこにいるだけで、
ベンチに座っていたあの男性のように、
周りに良い影響を与えられるような、
そういう人間でありたいと、しみじみ思った出来事でした(キラキラ

ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ-

☆県内唯一!! Nalelu商品取扱い店☆
長野県内でナレル商品を買えるお店はここだけ\(^o^)
☆☆美容と健康のNaleluと、天然石のお店☆☆
たんぽぽ(キラキラ

http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/
住所。。。
396-0015長野県伊那市中央4915-1
TEL 0265-96-7583 FAX 0265-96-7584
ひろはまかずとしさんグッズもおかげ様で好評です♪
うれしいなぁ たのしいなぁ うほっ しあわせぇー(ユルルンル-ン♪)