QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
過去記事

2010年12月30日

『道』というもの


修行によって

仏道が心身の隅々にまで

ゆき渡らない時には

逆に仏法はこれで充分だと

思ってしまうものだよ

もし仏道が心身の隅々にまで

ゆき渡っていると

どこか一面が

足りないと思われてくるものだ


    立松和平さん著 『良寛』より




 言葉を変えると


 実践によって

 見方道が心身の隅々にまで

 ゆき渡らない時には

 逆に学びや実践は

 これで充分だと

 思ってしまうものだよ

 もし見方道が心身の隅々にまで

 ゆき渡っていると

 どこか一面が

 足りないと思われてくるものだ。。。


 見方道に限らず

 どんな学びでも全てが

 そういうものなんだろうね

 知れば知るほど

 学べば学ぶほど

 『の深さが身に沁みます(ニコニコ)



 おそらく今年のブログ更新は

 これが最後となります

 今年も一年

 つたないお話に

 付き合ってくださり

 本当にありがとうございます

 2011年もニコニコと

 どうぞよろしく

 お願い致します(ダイカンシャ)




うたしショップ暖氣屋(のんきや)のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 09:51Comments(1)ツイてる言葉

2010年12月28日

斎藤一人さんの言葉


いい本を7回読めば

『知っている』が

『できる』に変わる


     ~斎藤一人さん~



 確かに『知っている』のと

 『できる』のとでは

 全然違うからね^^;


 さらに一人さんはこう言います

 “『素晴らしい』と

 思ううちはできていない
。。。”


 ドキッ!!

 今まで読ませて頂いた本は

 山ほどありますが

 情報を

 得ることだけで満足してしまい

 その情報を活かす(できている)ことが

 どこまで出来ているんだろうかと

 少々考えさせられました(ニコニコ)




うたしショップ暖氣屋(のんきや)のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)  

Posted by 重盛太一 at 12:29Comments(0)ツイてる言葉

2010年12月23日

ありがとうのステッカーさん


以前お話しさせて頂いた その注意 ありがとう
http://arigatou358.naganoblog.jp/e496509.html


個人的にその言葉が妙に氣に入ってしまい^^

お友だちのステッカー屋さんに頼んで造ってもらっちゃいました\(^▽^)/


(50cm幅)

街中で見かけたら手ぇ振ってね(ニコニコ)

嬉しいことに何人かのお客さんからも

“私も欲しいぃ~” って言って下さり

このステッカーさんを貼った車さんたちが

上伊那地域に増えそうな予感です^^

ほっこりとした温かさと共に(ニコニコ)


こういう言葉に共感して下さり

さらに一緒にステッカーさんまで貼って下さる方が増えるって

なんだかめっちゃ素敵なことだと思いました(キラキラ)

街中でもどこでも

もしこのステッカーさんを貼られた方々が出逢われたら

なんだかもうその瞬間に

知らない者同士でもすぐに

お友だちになれそうな氣がしませんか~


お友だちの輪が広がるステッカーさん

それと共に

温かさの輪も広がるステッカーさん


同じ想いに共感して下さる方々がいるって

なんだかありがたいですね(キラキラ)

私も貼りたい!!って思われた素敵な方は(笑)

色、サイズ等で金額が異なりますので

お氣軽にお問合せ下さいね~(ニコニコ)



うたしショップ暖氣屋(のんきや)のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 11:43Comments(2)ひとりごと

2010年12月08日

カミサマゴト


お掃除は神事(カミサマゴト)

にこにこ にこにこ



 そう思えると

 汚れてから掃除すればいいや~

 なんてとても思えなくなるし

 掃除をしている。。。

 という行為自体が神さまへ

 “捧げる行為” となるから^^

 ある意味お掃除とは
 
 奉納の儀。。。みたいなもの

 なのかもしれない

 なんだか尊いね(ニコニコ)
 


 ・・・て

 何よりお掃除が苦手な自分に

 言い聞かせています(笑)




うたしショップ暖氣屋(のんきや)のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 11:48Comments(2)ツイてる言葉

2010年12月03日

グリフィンの祈り 3


http://arigatou358.naganoblog.jp/e615064.html

前回からの続き。


ただね、はっきり言っちゃうと

自分の願望などをいちいち投げかけなくてもね、

神さまは何でもお見通しなんですface02


だから、もしかしたら想いの実現に関っている一番大切な要素とは、

神さまが味方をしてくれているかどうか・・・

ということだけなのかもしれませんよ。

もっと言うと、神さまが味方をしたい、

応援したいと思ってもらえるような生き方をしているかどうか・・・

ということになるのではないでしょうか。


己の成長の為に、今与えられている全ての物事・現象に対して、

自分の都合や好き嫌いで不平不満・愚痴などを言わず、

全てを『ありがとう』と感謝で捉えることができたら

神さまも思いっきり味方になってくれるのだと思いますよ

つまりそれは、自分の意にそわぬものであったとしても、

全ての物事・現象をありがとうと “受け入れる”

・・・ということでもあります^^ 


本質的な『感謝』とは、

すでに与えられている物事に対して感謝をし続けるということ

私たちは何も特別な事を求めなくても、

ありとあらゆる物事を当たり前のように与えられていますね。


 目が見えること

 耳が聞こえること

 言葉が話せること

 会話ができること

 手がつかえること

 自分の足で歩けること

 呼吸ができること

 笑顔がつくれること

 蛇口をひねるとお水が出ること

 雨風をしのげる家があること

 『ありがとう』と言えること・・・etc



数え上げたら、本当にきりが無いほどたくさんの

“有り難いこと” に気付かされます

今、自分の置かれている状況が

いかに幸せであるか、いかにありがたいものであるか

そのことに気付くことさえできれば、

神さまはきっと、思いっきり応援をしてくれると思いますよ

むしろ、思いっきり

味方・応援をしたくてしょうがないのかもしれませんね(ウフフのフ)


 こうなったらいいなぁ、ならなくてもいいけど^^

 でも なったら楽しいね♪ ならなくてもいいんだけどね^^



・・・ぐらいな感じで物事を捉えていれば、そこには

“こうならなくてはいやだ” という『執着』はありませんから

きっと神さまも非常に味方をしやすいのではないでしょうか(ニコニコ)


『願望』・・・

それはもしかしたら、

現状への『感謝』が足りなくなっている状態・・・

なのかもしれません。


今、自分の置かれている状況がいかに幸せであるか、

いかにありがたいものであるか



そういうことに意識を向けて、

当たり前と感じてしまう日常の中に、ちょっとずつでも

“ありがとう” を探していくのもとっても面白いですね

その、ありがとうを探すクセが、

無意識下で自然と湧き出てこられるように

今日もありがとう探しをたくさんしよっと\(^▽^)/

ありがとう ありがとう


おしまい(ニコニコ)



うたしショップ暖氣屋(のんきや)のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)

  

Posted by 重盛太一 at 13:35Comments(4)ひとりごと

2010年12月01日

グリフィンの祈り 2


http://arigatou358.naganoblog.jp/e615038.html

前回からの続き。


・・・なぜか


それは『思考は現実化する』というような言葉と

共通する事なのかもしれませんが、

たとえば『富』を求めた時点で、神さまに投げ掛けている思考というのは、

今は『お金が足りませ~ん、お金に満足してませ~ん』

・・・ということになります^^

つまり与えられている現状に対して、

まだまだ足りませ~ん、満たされてませ~ん。。。という想いを、

神さまに投げ掛けてしまっている事になるんですね。


で、投げかけたものが返ってくる

 投げかけたものしか帰ってこない。。。


どうしても実現したい、手に入れたい、思い通りにしたい・・・

という想いが強ければ強いほど、

それは今、

自分の置かれている現状、

社会の置かれている現状が気にいらない~!!


って言っているようなものですから、当然気にいらなくてしょうがない、

満足できなくてしょうがないという現象だけしか、

返ってこないのかもしれませんよ


例えばね、私たちの身体さんを保つために

働いていてくれる『自律神経』というものがありますよね。

全く意識をしなくても、心臓さんが動いてくれたり、

血圧を調整してくれたり、呼吸をしてくれたり。。。等々、

それこそ様々な大切な働きをしてくれています。

その中で、唯一意識的にコントロールできるものは何かというと

それは『呼吸』ですよね。だからといって、日々の生活の中で

意識しながら『呼吸』をしている人ってどれだけいるでしょうか

私なんか、呼吸を意識するなんて深呼吸程度ぐらいで、

消費税の5%程度の割合も無いと思います


で、何が言いたいのかというと、先の思考の話に戻るんですけど、

私たちが意識的に思考できること(夢や希望、願望等)

もしかしたら消費税程度の割合すら無いのかもしれない。。。ということ。


つまり、

無意識下での意識(ややこしいですが^^;)のほうが

圧倒的に多い。。。というこということです。

だからこそ『グリフィンの祈り』の作者は、

意識的な思考では様々な物ごとを求めていたのに、

本来の、思考を圧倒的につかさどっている無意識下では

求める意識の何十倍もの『不満足』。。。という想いを

投げかけ続けていたことになる・・・のではないでしょうか。


で、投げかけたものが返ってきた・・・。


『思考は現実化する』という言葉の本当の意味は、

無意識下の思考が現実化する』。。。ということなのでしょう。

私たちは人間ですから、当然ああなったらいいなぁ~^^

こうなったら楽しいなぁ~^^ という想いは誰しもあります。


ただね、はっきり言っちゃうと


 。。。またまた続く・・・ッテΣ(゚Д゚|||)マタカ~イッ!!



うたしショップ暖氣屋(のんきや)のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 10:59Comments(0)ひとりごと