2012年11月28日
『恥ずかしい』という概念

(勇者の剣^^)
最近、たま~に店頭で、
ペンシルバル~ンの風船をプレゼントさせていただいています。
先日子どもたちがキャッキャきゃっきゃ言いながら、
仲の良さそうな親子が来てくださいました。
お母さんがその風船を見て、
「これもらえるのは
〇〇ちゃん(保育園児ぐらいの弟さん)だけだね~(ニコニコ

と言われ、
お兄ちゃんであろうもう一人の男の子も欲しそうだったんですけど、
お母さんが一言、
「小学生がそんなの持ってたら
恥ずかしいよ(ニコニコ

と言われたので、そのお兄ちゃんは素直に風船を手にしませんでした。
何気ない会話なんですけど、私はその光景を見て、
そのお母さんにみょうに感心させられました。
『恥ずかしい』という概念を、
きちんと躾けられているなぁ。。。と。
上記のお兄ちゃん、
小学生とはいえまだ低学年ほどの小さな子どもでした。
『恥ずかしい』とか、『恥』という概念は、
なかなか一言で説明でるものではありませんが、
そんな小さなお子さんでも、
恥ずかしいことはしない。。。
ということが解かっている・・・ということに、
なんだか本当に感心させられました。
日本は元々『恥(を知る)の文化』。。。とよく言われています。
外国、特に西洋などは『罪の文化』と言われていますね。
まぁ西洋では特にキリスト教が多いですから、
聖書に表されるように、新旧、【契約】の文化ですからね、
(旧約・新約聖書の『約』は、契約の『約』ですもんね)
良いのか悪いのか、罪になるかならないかという、
はっきりとした文化が育っているのでしょう。
逆に言えば、
契約以外 = 罪にならないこと。。。なら何でもあり
・・・ともなってしまい、
屁理屈になってしまうかもしれませんが、
『ゴミを捨てるべからず』。。。と書いてなければ、
ゴミを捨ててもよい。。。となってしまう可能性すらあるんですね。
その点、日本の『恥』という概念は、
世間体ということもあるのでしょうが、
多くは自分の良心に添ったものの考え方になるでしょう。
また、子どもなんかは特に、
その行為が『かっこ良いか、かっこ悪いか』
というのも、大きな大きな判断基準になるでしょう。
かっこ悪い = 恥ずかしい
。。。という判断基準を教えてあげる(そういう姿を見せる)のも、
親や周りの大人の、大きな大きな責任なんでしょうね

自分には未だ子どもがいないんですけど、
どんな時でもカッコイイ背中を見せてあげられるような、
そういう生活を、日々心がけなきゃなぁと

その親子を見て身が引き締められる思いがいたしました。
おかげさまでお客さまにいろいろ気づかされます。
いろいろ教わりまくりです。
本当に感謝感謝で~す(ニコニコ

ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~

のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/
~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております(ホントウニアリガトウ)
長野県内でナレル商品を買えるのはここだけ\(^o^)
フリマボックス伊那店 0265-76-5445
有り難うございますおなまえポエムおかげ様で大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html
うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
2012年11月24日
乙女心を垣間見た瞬間
Nalelu(ナレル)のお化粧品をご愛用いただいている60代のお姉さん。
とても気に入ってくれて、ずっと使用してくださっているので、
『お友だちにも教えてあげてくださいね~

とお話ししたら、
『イヤよ~!!...ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ナイショナノ!!

綺麗になって周りに差をつけたいじゃない~』
と仰っていました。
『そんなこと言わずに、
良いものはお知らせしてあげてくださいよ~(笑

と笑ってお話ししましたが、
やっぱり周りより少しでも綺麗になりたいっていうのが、
正直な乙女心なんでしょうか・・・。
《みんなで綺麗になればいいじゃん。。。(*^-゚)bネッ♪》
ともちょっぴり思いましたが(笑

そんな正直な乙女心が、
ちょっぴり可愛らしく思いました(ニッコニコ

ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~

のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/
~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております(ホントウニアリガトウ)
長野県内でナレル商品を買えるのはここだけ\(^o^)
フリマボックス伊那店 0265-76-5445
有り難うございますおなまえポエムおかげ様で大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html
うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
2012年11月22日
素敵な差し入れ
ある日のできごと

お店によく来てくれる小さな女の子が、
スナック袋をかかげてニコニコやってきました

右手にいっぱい握りしめたスナック菓子を高々と上げ、
なんと私にくれるというではありませんか!!。。。O(≧∇≦)Oウレシー!!
『おじょうちゃん・・・
あなたのお手てはヨダレまみれではありませんか?』
・・・などというツマラナイ疑念は捨て、
喜んで両手を差し出したところ、
私の両手に溢れんばかりの山盛りで、
スナックをたくさん出してくれました^^
なんてステキなお子ちゃまなんでしょう(キラキラ

と感動していたところ、
さすがにたくさん出しすぎてしまったことに気づき、
再び袋へ、おもむろに戻しはじめました。
なんだかその姿が非常にこっけいで可愛らしく、
大笑いしながら2人で美味しいおやつをいただきました(*^。^*)
ごちそうさま


ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~

のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/
~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております(ホントウニアリガトウ)
長野県内でナレル商品を買えるのはここだけ\(^o^)
フリマボックス伊那店 0265-76-5445
有り難うございますおなまえポエムおかげ様で大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html
うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
2012年11月19日
ある老夫婦の会話
ある老夫婦の会話(ニコニコ

・・・店内を見ながら・・・
おばあさん。。。
『お父さん、何かほしいのある?』
おじいさん。。。
照れ隠しなのかぶっきらぼうに、
『欲しいのは母さんだけだ』
・・・ぽっ

ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~

のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/
~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております(ホントウニアリガトウ)
長野県内でナレル商品を買えるのはここだけ\(^o^)
フリマボックス伊那店 0265-76-5445
有り難うございますおなまえポエムおかげ様で大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html
うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
2012年11月10日
血圧心配性
ここに2本のホースがあります。
Aのホースは太くて柔らかく、弾力のあるホース。
Bのホースは古くて硬く、少々縮みぎみなホース。
。。。さて、突然ですが問題です♪(笑

ある一定量のお水を、それぞれのホースを通して同じ時間内で送水する時、送水ポンプの圧力が小さくて済むホースはどちらでしょうか?
・・・そう、考えるまでもなく『A』のホースですよね^^
なぜって、
抵抗が少ないから、お水もスムーズに流れてくれますもんね(ニコニコ

既にピンΣd(゚∀゚。)!!

これ。。。私たちの身体、血管と血圧の関係と一緒なんですね♪
年齢を重ねるほどに身体が老化してくるように、血管も少なからず老化をしてきます。それは『B』のホースのように、弾力や柔軟性がなくなってきて、血管も歳相応に細く硬くなっていくんですね。
でね、大切なのはここからなんですが、血圧というものを冷静に考えたとき、ある程度は、年齢と共に上昇してくるのは当たり前なんですよね。
むしろその方が自然な姿だともいえます。
普段の食生活や生活習慣で、血管の老化の度合いは本当に人それぞれなんですけど、血管の柔軟性や弾力が無くなってくれば、血流の抵抗も増えてくるのだから、身体全体へ血液を送り届けるためにも、当然血圧は上がらざるをえないんです。
血液(栄養)が行き届かなければ、私たちの身体の細胞は死滅してしまいますよね。必要があって上がっているポンプ圧を、もし、人為的に(お薬で)必要以上に下げてしまったらどうなるか。。。?
身体の中で一番血管が密集しているところは『脳細胞』だと思います。
そこへもし、必要量の血液(栄養や酸素)が届かなかったなら。。。いったい・・・。
だからな~んか最近血圧が高いなって心配になったときには、すぐにお医者さんへ行くのではなく、まず一番に考えて頂きたいのが “普段の食べ物” なんですね。
当たり前ですが先のホースのお話で、お水ではなくオイルのようなドロドロの液体をポンプで送ろうとしていたら、そりゃもうとんでもない圧力が必要になっちゃいますから(汗

で、その健康な血液を保つためには腸内環境がめちゃくちゃ大切であり、その腸内環境は日々の食生活で、簡単に左右されちゃうんです。
最新の医学では、血液が造られるのは『骨髄(こつずい)』ではなく、なんと『小腸』で造られる(腸内造血説)。。。と言われています。
小腸で造られた赤血球が、身体の中の全ての組織へと、良くも悪くも変化してくれるんですね。そこで造られた血液(赤血球)が身体の全ての細胞になり、また、それの栄養にもなっている・・・。
腸内環境、そしてそれをつかさどる毎日の食生活って、どんだけ大切なんでしょうかね。当方でいつもご紹介させていただいている『毎日スルン』や『7つの青汁』。。。それらを自信を持ってお勧めすることができる大きな大きな理由です。腸内のお掃除も、血液に必要な栄養素も、毎日の食事での不足分はサプリメントで補える時代ですから、本当にありがたい時代です(ニコニコ

ひと昔前は、年齢別平均血圧が『最高血圧=年齢+90』とされていました。現代ではメタボ健診のように、20代も高齢者も一律になってしまい、全ての年齢層になぜか “同じ数値” が当てはめられてしまいます。
素人目から見てもそんな非科学的なことがまかり通っているということは、お医者さんにとっての何かしらの事情があるのかもしれないんですけど、血圧は年齢と共に適度に上昇することこそ、健康な証拠と言えるのではないでしょうか。
(ちなみに、50歳未満で最高血圧が160を超える場合は、死亡率が正常圧の人の3倍にもなるそうですが、60歳を越えると、死亡率は正常圧の人と殆ど変わらないそうです。)
高血圧とは、お薬を飲み続けても絶対に治るものではありません。ってか歳相応で、少々高いぐらいは当たり前なことですので、あまりに心配性になってすぐお薬に頼る前に、ちょっとだけご自身の血管や血液の様子にも、意識を向けてみてはいかがでしょうか~(ニッコニコ

ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~

のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/
~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております(ホントウニアリガトウ)
長野県内でナレル商品を買えるのはここだけ\(^o^)
フリマボックス伊那店 0265-76-5445
有り難うございますおなまえポエムおかげ様で大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html
うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
2012年11月08日
それはそれでいい
今朝、駐車場から歩いてくるときに、
従業員の駐輪場で自転車が一台倒れていました。
普段なら何事もなく起こさせていただくんですけど、
今日はなぜか他の人の目が気になり、
恥ずかしさも手伝って、素通りしてきてしまいました(汗

心の中で “ゴメンネ ゴメンネ~” とつぶやきながら、
以前の日記、
『心のふきだし』にも書かせていただいたことなんですけど、
まだまだ思ったことを、
ストレートに行動に移せない自分自身に、
朝から若干モヤモヤを感じてしまいました。
まぁそのモヤモヤ感を、
感じられている内はまだ大丈夫だな(ユルルンルン♪)と、
自分に都合よくすぐに気持ちを切り替えちゃいましたが(笑

どうやらまだまだ、
オイラには『心のふきだし』のない生活は程遠そうッス~~^^;
例えば落ちているゴミなんかは、
拾えるときは拾えばいいし、
拾えないときは拾わなくったって、
それはそれでいい

倒れている自転車も、
起こせられるときは起こせばいいし、
起こせないときは起こさなくったって、
それはそれでいいこと

ただどんなときでも、
それらを拾ってあげたいな、起こしてあげたいなと、
思える心は常に持っていたいね(キラキラ

倒れている自転車に、
なんとも思わないようになっちゃったらチョット怖いから、
今日はモヤモヤを感じられた自分に
“ありがとう” ですね(ニッコニコ

ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~

のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/
~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております(ホントウニアリガトウ)
長野県内でナレル商品を買えるのはここだけ\(^o^)
フリマボックス伊那店 0265-76-5445
有り難うございますおなまえポエムおかげ様で大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html
うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)