QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
過去記事

2012年01月27日

看護師さんの一言


平日のAM8:50から始まるラジオ番組、

武田鉄矢さんの『今朝の三枚おろし』という番組を、

いつも楽しく視聴させていただいております。
http://www.joqr.co.jp/bbqr/index.php


最近は鉄矢さんが入院されていたときの様子を、

面白おかしく、そして、生々しく説明してくれています


今朝のお話なのですが、

個人的に名言だな♪って言葉がありましたので

うろ覚えながらお伝えさせていただきますね(ニコニコface02


手術を終えてしばらくしたある日のこと、

咳をした時に、どす黒いタンが出たそうです

おそらく血がまじっていたのでしょう


手術後ということもあり、

ろくに身動きもとれず、

身体に力も入らない状態だったため

鉄矢さんはそのタンを見て、

情けなさや惨めさ、そして恥ずかしさみたいな感覚を

一瞬感じられたそうです。


そんな時、

それを見ていた看護師さんの一言に

感動されたそうです。


さて、


その一言とは・・・



『良いタンが出ましたね~♪』



何氣ない一言なのかもしれませんが、

これ、すごい言葉だと思いました


情けない、見られたくない、恥ずかしい・・・

という思いに捕らわれていたその瞬間

看護師さんの発した一言によって、

そのタンが出ることは、

恥ずかしいことなんかではなく


良いことだったんだ・・・

と思えるようになれますよね。


むしろ褒められているみたいですface02


鉄矢さん自身も、

凄く救われたような感覚になられたとのことでした


日本の医療の最先端、目指すべき高みとは

ブラック・ジャックさんや、

南方仁さんなどの医療技術にあるのではなく

一人ひとりの患者さんに接する看護師さんたちの、

何氣なく自然な、

心遣いにある・・・

のようにも言われていました(キラキラicon12


良い〇〇が出たね~♪

これ、いろんな状況で使えますよね


う〇ちをオモラシした赤ちゃんに言ってあげたりicon12

タンや鼻水を垂らしてしまった子どもに言ってあげたりvolunteer


叱られると思っていた時face10

嫌な顔されると思っていた時にface07


良い〇〇が出たね~♪

ってニコニコされたら、本当にすごく救われると思います。

個人的にもこの言葉、

使わさせていただこうと思いました~icon12


・・・ということで、

個人的に楽しみな武田鉄矢さんの『今朝の三枚おろし』、

次回は来週月曜日、AM8:50からで~す(ニコニコface02


ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~)



のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております。
フリマボックス伊那店 0265-76-5445

有り難いことにおなまえポエムも大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 14:42Comments(2)ツイてる言葉

2012年01月17日

普通の日々


今朝、通勤のために車さんを運転させていただいていたところ、

青信号で進んでいる時に

交差している車線の車がだ~れも信号無視をせず、

一台として突っ込んできませんでした。 


私がブレーキを踏むと、

後ろの車さんも減速してくれて

一台としてぶつかってきませんでした


そういうことは当たり前なのかもしれないけれど

もしかしたら、

当たり前じゃないのかもしれない


今日も警察さんに止められることもなく、

タイヤさんがパンクすることもなく

歩行者さんが誰一人として飛び出してくることもなく、


いつものように、

無事に運転して来ることができました


そのようなことも全て、

当たり前なのかもしれないけれど

当たり前じゃぁないのかもしれない


私たちは何か事故やトラブルが起きたときに、

初めてそれを

“ツイてない” って思ってしまう場合が多いけれど

もしかしたら、

何も起こらない普通の日々

そのいつも通りの日常こそが

実はもの凄く

“ツイてる” ことの連続だったのかもしれない


普通に、運転できることicon12

普通に、いろいろできること。。。npo02


もしかしたらその普通の中に、

もの凄い奇跡の連続が

“ツイてる” ことの連続が

たくさんたくさん隠れているのかもしれないね(ニコニコface02


ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~)



のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております。
フリマボックス伊那店 0265-76-5445

有り難いことにおなまえポエムも大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 15:36Comments(2)ひとりごと

2012年01月04日

自分自身と向き合う場所


おもいっきり独り言です^^


昨年の大晦日、

お仕事をさせていただいた後に一人で、

一年間無事に過ごさせていただいた事への感謝の気持ちを捧げに

家の近くにあるお寺に “ありがとう参り” に行かせていただきましたicon12


真っ暗闇の中、静かに参拝させていただいていた時、

生まれて初めて参拝の途中でウルウルとなり

涙が込み上げてきそうになりました


どういうことかというと、

お参りができるということ、今、この場所に来られたということは、

少なからず身体の健康があってこそ

行って帰ってこれるだけの時間的なゆとりがあってこそ

交通費など、最低限の経済的なゆとりがあってこそ。。。ですよね。


なんだかそういうことが

嬉しくって、ありがたくって


久しぶりに本当に涙が出てきそうになりました。


その時、自分の中で腑に落ちたというか、

明確に理解できたことがあります


神社仏閣(お墓や仏壇も含めて)は、お願い事ではなく、

“ありがとう”

の氣持ちを奉納しに行く所。。。ということはよく言われていますが、


それと共に

自分の内面と、向き合う場所でもある。。。ということ。


正直に言っちゃうと、お友だちが何十人も何百人も集まって、

集団でお参りにいく参拝にも何度か誘われたことがあったのですが、

なぜか一回も “行きたい” と思ったことがありませんでした


勿論、久しぶりに会える方々もたくさんいるので、

行けば楽しいことは間違いないのですが

なぜ、行きたい感情が沸いてこなかったのか・・・ということが、

やっと自分なりに理解できたと思います。


自分自身と向き合う場所。。。

それはつまり、

自分の中にある神性(=神さま)と向き合わせていただく場所


もしかしたら神さまとは、集団ではなく、

一対一で向き合わせていただくもの。。。なのかもしれないと。


 自分自身の内面は、

 自分自身でしか向き合えませんもんね(ニコニコface02


個人的にはおそらく、

本当に仲の良いお友だちと参拝させていただいたとしても、

せいぜい一家族単位、5~6人ぐらいまででないと、

本当の意味でのお参りはできないとも思いました


・・・以上、

大晦日の夜、真っ暗闇の参道で、

妙にしみじみ感じさせていただいた感覚でした~(シミジミvolunteer


ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~)



のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております。
フリマボックス伊那店 0265-76-5445

有り難いことにおなまえポエムも大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 12:27Comments(2)ひとりごと

2012年01月02日

新年を迎えられて


新年明けましておめでとうございます(キラキラicon12

ぱちぱちぱちぱち~~~~パチッicon06


素晴らしい新年をお迎えのことと思います。

本年も変わりなくゆるるんるん♪っと

宜しくお願い申し上げます(ニッコニコface02


今朝、お隣さんで一人暮らしをされている80過ぎのお婆さんに、

年賀状書いたから(自分の代わりに)出してきて~と頼まれました


見るつもりはなかったのですが、

ふと、書かれていた言葉が目に止まりました。


「新年を迎えられて幸せです」


・・・そのお婆さんは、数年前にご主人を亡くされて、

今は一人暮らしをされています。


おそらく誰よりも

“死” というものを身近に捉えられていることでしょう。


日々の一瞬一瞬icon12

歩けることも目が見えることもnpo02

一人でお風呂に入れることもicon12

朝、目が覚めることも
npo02

普通の人が普通に行える物事に対して

おそらく誰よりも

“幸せです” と、感じられるんだと思います


そのお婆さんに比べたら、

人生の半分も過ごさせていただいていないアラフォーの私なんかには、

逆立ちしたって解らないぐらいの重みを


新年を迎えられて幸せです・・・

の言葉に感じさせられました。


やっぱり、積み重ねてきた、

築き上げてきた人生の年輪というものは、偉大ですね(キラキラicon12


なんだか上手く表現できないけど、

新年早々、

ユルミっぱなしだった氣持ちを

引き締められるような氣がしましたよ~(ニコニコface02


ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~)



のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております。
フリマボックス伊那店 0265-76-5445

有り難いことにおなまえポエムも大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html

うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 11:37Comments(2)ひとりごと