QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
過去記事

2017年07月26日

褒めること

例えば小さな子供が
“こんにちわ”ってきちんと挨拶できたら
それはすっごく褒めてあげたいですよね。

逆に中学生や高校生になっても、
挨拶の一つもできなければそれは叱られてしまいます

赤ちゃんがハイハイから立ち上がる瞬間のように、
今までできなかったことができるようになる
つまり成長した瞬間というものは
周りにとってもものすごく嬉しいことであり、
ものすごく褒めてあげたい瞬間でもありますよね

先日、一見当たり前と思えるような光景で、
もう成人とも思われる男性を
おそらく母親であろう女性の方が、
非常に褒めそやしていました

当たり前という価値観も、
一般的な基準というのも人それぞれ違うでしょうが
朝起きたらおはようございます・・・みたいな、
日常的な常識というものはたくさんあります

その当たり前(と思える事)を、
自分の中で感謝に変えていく見方・捉え方は大切なことですが
そういう日常の常識的な物ごとを、
人前で過度に褒めるというその女性の行動に
オイラは少なからず違和感を覚えてしまいました。

と同時に、褒められているその青年が、
妙に可哀そうにも映ってしまいました

当たり前のことを過度に褒められたら、
オイラだったら馬鹿にされているようにも思えてしまいます
また、
今までそんなこともできない男だと思ってたんかい!!と
腹ただしさすら覚えてしまうかもしれません。

オイラは父親に褒められた記憶がほとんどありません。
また、笑顔を向けてもらった記憶もほとんどありません
しかしだからこそ、
いつか認めてもらえるようにという、そのエネルギーが、
若いころの反骨精神を養っていたんだと思います

誉めそやされていたあの青年も、
これから人生を自分の足で
切り開いていかなければなりません

オイラも無責任な相手であれば、
いくらでも無責任に褒めてあげることもできるかもしれませんが
本当に相手のことを想う“褒める”という行いは
もしかしたら、
“叱る”・・・ことと同じくらい難しいことなのかもしれませんね

いろいろ考えさせられた出来ごとでした (*´▽`*)



ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ-npo02

☆県内唯一!! Nalelu商品取扱い店☆
長野県内でナレル商品を買えるお店はここだけ\(^o^)

☆☆美容と健康のNaleluと、天然石のお店☆☆
たんぽぽ(キラキラicon12
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

住所。。。
396-0015長野県伊那市中央4915-1
TEL 0265-96-7583  FAX 0265-96-7584

ひろはまかずとしさんグッズもおかげ様で好評です♪
うれしいなぁ たのしいなぁ うほっ しあわせぇー(ユルルンル-ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 18:50Comments(0)ひとりごと

2017年07月15日

いろんな楽しみ方


我が家では回転寿司が好きで
よく利用させていただいております。

オイラは、
何が回ってくるかなぁ~と状況を楽しみながら
どうしても食べたいネタ以外は、
基本的に回っているお寿司を頂いています

半面、
妻は回っているものにはいっさい手を付けず
同じネタが回っていたとしても、
必ずモニターで注文をし、作りたてを食べています
彼女曰く、

回っているのはサンプル(みほん)だから

な、なんて斬新な発想icon12

それと妻は色んなアレルギー持ちなので、
回っているお寿司は、
衛生的にも気になるのかもしれませんね
ただそんなことを全く気にしないオイラは、
回っているお寿司が干からびたらかわいそうだと
目の前のお寿司を喜んで頂いております。

回転寿司…
いろんな食べ方、楽しみ方がありますね

でもこれ、
なんか人生の歩みにも通じるものがありませんか?

次にどんな展開が来るのだろうと、
ワクワクしながら目の前の状況を楽しんでいる人

自分はこれ!!と、明確な目標や目的を決め、
一点集中で突き進む人

オイラは間違いなく前者であり、
人生行き当たりバッチリで
ことのほか面白く生活させて頂いております。

その点、妻は後者であり、
これ!!と決めた時の行動力
突進力には
目を見張るものがあります。

回転寿司の食べ方一つでも、
その人の生き方が現れそうで
なんか面白いな~と思ったお話でしたぁ (*´▽`*)



ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ-npo02

☆県内唯一!! Nalelu商品取扱い店☆
長野県内でナレル商品を買えるお店はここだけ\(^o^)

☆☆美容と健康のNaleluと、天然石のお店☆☆
たんぽぽ(キラキラicon12
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

住所。。。
396-0015長野県伊那市中央4915-1
TEL 0265-96-7583  FAX 0265-96-7584

ひろはまかずとしさんグッズもおかげ様で好評です♪
うれしいなぁ たのしいなぁ うほっ しあわせぇー(ユルルンル-ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 18:00Comments(0)ひとりごと

2017年07月08日

どっち向き?



常に前を向く人は希望を語り、
常に後ろを向く人は、
不平不満を語るものだよね。



言の葉水彩画家 ひろはまかずとしさん



よく聞く言葉ですよね。
誰が言ったか、

努力する者は夢を語り、
怠ける者はグチを吐く。


ということは、
自分が口にしているその言葉で
今、自分の向いている方向が解るよね。

私事ですが、
二か月ほど前にとうとうスマホデビューしました

だから何?・・・という声が聞こえてきそうですが
その結果、

最近色々なことを、
考えなくなってきてしまったような気がします(汗icon11

調べたいことがあっても、
タッチひとつですぐに答えが出てきます
ちょっと時間が空いても、
インターネットやらゲームやらで、
簡単に時間がつぶせてしまいます
以前は時間が出来たら、
読書をしたり考えごとにふけったり、
少なからず脳みそを使っていました(笑face02

考えないということは、
なんか無気力につながりそうで
少々怖く感じている今日この頃ですが、

・・・前を向く人は希望を語り、
 後ろを向く人は不満を語る・・・


常に意識を前方に向けて、
身体にも頭(脳みそ)にも
‶汗をかく″生き方をしていきたいもんですね。

はてさて、
今、
あなたの使っている言葉は
どっち向きですか~?(*´▽`*)



ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ-npo02

☆県内唯一!! Nalelu商品取扱い店☆
長野県内でナレル商品を買えるお店はここだけ\(^o^)

☆☆美容と健康のNaleluと、天然石のお店☆☆
たんぽぽ(キラキラicon12
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

住所。。。
396-0015長野県伊那市中央4915-1
TEL 0265-96-7583  FAX 0265-96-7584

ひろはまかずとしさんグッズもおかげ様で好評です♪
うれしいなぁ たのしいなぁ うほっ しあわせぇー(ユルルンル-ン♪)

  

Posted by 重盛太一 at 13:07Comments(0)ひろはまかずとしさん

2017年07月01日

コンプライアンス

久しぶりの更新なのに読んでくれてありがとう

先日、ある大きな会社にアルバイトに行ってきました。
やる事はごみの分別なんですが、カッターを手渡され、
懇切丁寧に使い方の説明をしていただきました

ただのカッターなんですけどね・・・

ご丁寧にありがとうございますと伝えたら、
今の若い人は使い方を知らない人もいますから・・・とのこと。

カッターなんて小学校の工作等でも使いませんでしたっけ?

さらに、他の工場では腕に『カッター使用中』という腕章をつけ、
帽子にも表示をして作業をしているとのこと。
今はそんな時代なんですか~と驚きながら
教えてくれた人も社内の決まり故に、
カッターひとつとっても、
丁寧に教えなければならなかったのでしょうね。

しつこいですが
ただのカッターですよ
・・・

この過度とも思えるコンプライアンス重視社会
もし使い方を指導していなかったら、
万が一手を切ってしまった時、作業者の不注意というよりも、
会社側の責任となってしまうのでしょう

なんか不自由な時代になったなぁ~と思いながら、
現在はその【責任】というものの所在が、
不明瞭になっている気がしてなりませんでした

個人で責任を取るというより、
会社で、又は組織で責任を取る・・・
ということは、一歩間違うと
だれも責任を取らなくても良い・・・という事にもなりかねません。

そういう社会で育った子供たちは、
『責任』というものに対して、
軽薄に育ってしまうのではないか・・・という怖さを、
飛躍しすぎた考え方かもしれませんが、
思えて仕方ありませんでした。

昔は遊んでいようが引きこもっていようが、
それはそれで構わないんだけれど
その結果訪れる結果については

【自分で責任を取る】

ということが、ある意味で当たり前でした。
つまり自分の行動は、
自分自身でしか責任を取ることができない・・・と、
当然のように思って生きてきたんですけど、
もしかしたらその【自分の行動の責任】すら、
周りに転嫁しやすい環境になってしまっているようで、
少々恐ろしくも感じました。
それじゃあ自分のお尻の汚れを
他人に拭いてもらっているようなものですよ

 怪我をして学ぶことがある。
 怪我をしなければ学べないことがある。
 失敗して学ぶことがある。
 失敗しなければ学べないことがある。


人生の取説なんてどこにも無いけれど、
自分の行動の結果ぐらい、自分で片を付けたいものです

この過度とも思えるコンプライアンス重視社会、
もしかしたら未来の外食産業では、
『只今フォークとナイフ使用中』
な~んて表示が出ていたりしてね(*´▽`*)



ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ-npo02

☆県内唯一!! Nalelu商品取扱い店☆
長野県内でナレル商品を買えるお店はここだけ\(^o^)

☆☆美容と健康のNaleluと、天然石のお店☆☆
たんぽぽ(キラキラicon12
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/

住所。。。
396-0015長野県伊那市中央4915-1
TEL 0265-96-7583  FAX 0265-96-7584

ひろはまかずとしさんグッズもおかげ様で好評です♪
うれしいなぁ たのしいなぁ うほっ しあわせぇー(ユルルンル-ン♪)
  

Posted by 重盛太一 at 15:43Comments(0)ひとりごと