2012年08月18日
時の氏神さま
挨拶は時の氏神(うじがみ)
~日本のことわざより~
争いごとが起きた時、その仲裁をしてくれる人は氏神様のようにありがたいのだから、その調停には従うべきであること。仲裁は時の氏神。。。ヤフー辞書より。
なんだかいまいちピンっと来ない解釈だけど

単純に、
挨拶は。。。挨拶をした・・・
時の。。。その瞬間・・・
氏神。。。縁結びの神さまが現れるぅぅ~~(呼ンダ?)
みたいな感じでいいんじゃないかなぁ(笑

ご縁を繋ぐのも広げるのもまずは挨拶から(コンニチハ

だから挨拶には(ハイ コンニチハ

縁結びの神さまが宿っているとしか思えない(キラキラ

。。。そう思ったら、
雑な挨拶なんて “勿体なくって” できないよね^^;
気をつけよっと(ニコニコ

ありがとう ありがとう ありがとう(オカゲサマのオカゲサマ~

のんき屋のほ~むぺ~じ
http://park5.wakwak.com/~nonkiya358/
~県内初!! Nalelu商品販売店~
おかげ様でご好評をいただいております(ホントウニアリガトウ)
長野県内でナレル商品を買えるのはここだけ\(^o^)
フリマボックス伊那店 0265-76-5445
有り難うございますおなまえポエムおかげ様で大人気です♪
http://arigatou358.naganoblog.jp/e564620.html
うれしいなぁ たのしいなぁ わぁ~ しあわせぇ~(ユルルンル~ン♪)